参加申込書/Registration Form | オンライン参加登録/Online | フライヤー/Flyer | at a glance | 展示のご案内 | トップページ |
2025/03/03 第22回DIA日本年会2025 出展及び協賛募集要綱を展示のご案内に掲載しました。
演題募集中/Call for Abstracts ★演題募集要項/Guidelines for CFA submission https://www.diajapan.org/meetings/25303/files/25303_CFA.pdf ★セッション/ショートコースにご応募いただきましてありがとうございました。募集期間は終了いたしました。 ★ポスター/Poster Presentations 募集期間:2024年1月29日(水)~2025年6月25日(水)/Deadline for submission:Wednesday, June 25, 2025 公募登録サイト:https://www.e-sips.com/dia_am_2025/poster/poster.php
プログラム概要
2025年10月19日(日)から2025年10月21日(火)までの3日間の日程で、東京ビッグサイトにおいて、第22回DIA日本年会2025を開催いたします。 本年会のテーマは、「日本とアジア、そして世界との絆で患者へ届ける明日のあたりまえ」です。医療のグローバル化が進む中、医薬品等の開発や市販後を取り巻く環境はめまぐるしく変化しており、近年では、AIを含むデジタル技術の活用によるエコシステムの構築やプロセス効率化などが世界的に推進されています。アジア地域が世界の医療の発展において果たす役割は非常に重要で、日本とアジア、そして世界がさらに連携することで、医療イノベーションを促進し、患者に革新的な医療を提供することが可能になります。 本年会は、医療の未来を担う国内外の様々なステークホルダーが集い、知識と経験を共有することで、新たな連携、そして、国境を越えた協力とイノベーションの推進、革新医療の実現等に向けた課題解決への気づきを得る機会となることを目指しており、誰もが安心でき、一人一人が健やかに生き生きと輝く日常生活を送る、そんな「明日のあたりまえ」を共に実現することに貢献できればと考えております。 本年は英語トラックを設け、海外専門家も含めたセッションを充実させることとしており、医薬品等の開発や市販後の状況に関する最新の知見等を共有しながら、日本とアジア、そして世界との関りを深め、医療イノベーションをさらに進化させる方策等について積極的なディスカッションが行われることを期待しております。 「患者へ届ける明日のあたりまえ」について、共に考えるために、皆さまの知識と経験をぜひ第22回DIA日本年会2025で共有いただければ幸いです。積極的なご参加を心よりお待ちしております。 Program The 22nd DIA Japan Annual Meeting 2025 will be held at Tokyo Big-Sight from October 19 to October 21, 2025. The theme of this meeting is “Strong Ties of Japan with Asia and the World for Delivering ‘Tomorrow’s Normal’ to Patients”. With the globalization of medical care, including recent progress in the use of AI/digital technology for building more efficient ecosystems and processes worldwide, the environment surrounding the development and pharmacovigilance of drugs and other medical products is rapidly changing. In these circumstances, the Asian region plays a major role in the advancement of healthcare systems around the world, and further collaboration among Japan, Asia, and the world will promote medical innovation and provide innovative medical products to patients. This year’s meeting offers an opportunity for all local and global stakeholders who are considering the future of medical care to strengthen their partnerships, including cross-border cooperation, to promote innovation and advance medical care by sharing their knowledge and experiences. At this meeting, we will collaborate together to create “Tomorrow’s Normal” in which everyone can feel peaceful and lead vibrant and healthy lives. This year’s meeting has also established an English-language track to enable more globally interactive sessions with local and overseas experts, generate active discussions on ways to further advance medical innovation through sharing the latest knowledge on the current medical product development and post-marketing environments, and strengthen cooperation among Japan, Asia, and the world. We invite you to share your knowledge and experience at the 22nd DIA Japan Annual Meeting 2025 so that we can think togetherabout “Delivering ‘Tomorrow’s Normal’ to Patients,” and sincerely look forward to your active participation. 後援予定 厚生労働省/独立行政法人 医薬品医療機器総合機構/国立研究開発法人 日本医療研究開発機構/日本製薬工業協会/米国研究製薬工業協会/欧州製薬団体連合会/日本PDA製薬学会/国際製薬技術協会(ISPE)/ISPOR日本部会 /一般社団法人Medical Excellence JAPAN Endorsement pending by MHLW, PMDA, AMED, JPMA, PhRMA, EFPIA, PDA, ISPE, ISPOR, and MEJ 【お問合せ先】 一般社団法人ディー・アイ・エー・ジャパン 03-6214-0574 | JapanAnnual@DIAglobal.org |